2022年7月の記事一覧

備品整理&指導案検討(7/29)

 夏休み9日目となりました。
 今日は、午前中は備品の整理をおこないました。学校には、授業で使う物がたくさんあります。その中で、もう使えなくなってしまったものなどを、夏休みに整理しています。
 また、午後には、2学期におこなう授業について指導案を検討しました。

 

 

 

 

※昨日の問題の答えは「富士山」でした。

 

南小の位置(7/28)

 夏休み8日目となりました。
 南小の位置をどのように表したら良いでしょう。「水城公園の近く」「忍城とさきたま古墳の真ん中くらい」と言えそうですが、正確に伝えるためにはどうしたら良いでしょう。
 高学年の子は社会科で学習しましたが、「緯度」と「経度」を使うと、正確に位置を示すことができます。本校のプールの西側には、位置を表示した石碑が立っています。このように表記されています「東経139度27分49秒」「北緯36度7分42秒」。地図帳が3年生から配布されていますので、縦横の線が気になっている子もいるでしょう。あれが「緯度」と「経度」を表す線です(もちろん地球上には線は引かれていません)。
 最近は、カーナビやグーグルアースなどでも使われていますね。

 さて、次の場所はどこかな?東経138度43分39秒 北緯35度21分39秒

 

行田市の新型ウイルス新規感染者数(7/27)

 夏休み7日目となりました。
 楽しく夏休みを過ごしてください、と言いたいところですが、新型ウイルスの「第7波」が襲来しています。行田市でも、7月22日に過去最多の132人の報告がありました。これまでにないペースで感染者が増加しています。マスクの着用、手洗い・うがい、手指の消毒など、基本的な感染対策をお願いします。また、不要不急の外出を避け、人の多いところへ近づかないようにしましょう。
 もし、お子さんが陽性と診断された場合には、学校への連絡もお願いします。
 十分気をつけてお過ごしください。

 

小学校教育課程研究協議会(7/26)

 夏休み6日目です。
 今日は、小学校教育課程研究協議会がおこなわれました。コロナ禍になるまでは、教科ごとに県内の各会場に集合して研究協議会をおこなってきましたが、現在、集合型の研修が難しいため、勤務校でのオンラインを活用した研修参加となりました。行田市は、県内4地区(東西南北)の東部地区に当たるため、東部教育事務所管内の各小学校の先生方との協議をおこないました。
 本校では、行田市教育委員会の指示により、7つの教科等で参加いたしました。受講した内容については、後日おこなわれる校内研修で全職員に伝達してもらいます。
 明日は、中学校で同様の研究協議会がおこなわれます。

 

本校で図画工作・美術主任研究協議会を開催(7/25)

 夏休み5日目となりました。

 今日は、本校を会場として、行田市の図画工作・美術主任研究協議会がおこなわれました。行田市内の小・中学校から図工・美術主任さんが集まりました。
 前半は、講師の先生から、「一人一人の素質や能力を高める指導と評価の計画」の講義をお聞きしました。子どもたちの能力を見取ること、それを実態に応じて伸ばすこと、そのためにどのような指導や評価をするのかということを学びました。
 後半は、子どもたちの作品を持ち寄り、美術展へ出展する作品の選考をおこないました。
 充実した研修となりました。