2022年7月の記事一覧
備品整理&指導案検討(7/29)
夏休み9日目となりました。
今日は、午前中は備品の整理をおこないました。学校には、授業で使う物がたくさんあります。その中で、もう使えなくなってしまったものなどを、夏休みに整理しています。
また、午後には、2学期におこなう授業について指導案を検討しました。
※昨日の問題の答えは「富士山」でした。
南小の位置(7/28)
夏休み8日目となりました。
南小の位置をどのように表したら良いでしょう。「水城公園の近く」「忍城とさきたま古墳の真ん中くらい」と言えそうですが、正確に伝えるためにはどうしたら良いでしょう。
高学年の子は社会科で学習しましたが、「緯度」と「経度」を使うと、正確に位置を示すことができます。本校のプールの西側には、位置を表示した石碑が立っています。このように表記されています「東経139度27分49秒」「北緯36度7分42秒」。地図帳が3年生から配布されていますので、縦横の線が気になっている子もいるでしょう。あれが「緯度」と「経度」を表す線です(もちろん地球上には線は引かれていません)。
最近は、カーナビやグーグルアースなどでも使われていますね。
さて、次の場所はどこかな?東経138度43分39秒 北緯35度21分39秒
行田市の新型ウイルス新規感染者数(7/27)
夏休み7日目となりました。
楽しく夏休みを過ごしてください、と言いたいところですが、新型ウイルスの「第7波」が襲来しています。行田市でも、7月22日に過去最多の132人の報告がありました。これまでにないペースで感染者が増加しています。マスクの着用、手洗い・うがい、手指の消毒など、基本的な感染対策をお願いします。また、不要不急の外出を避け、人の多いところへ近づかないようにしましょう。
もし、お子さんが陽性と診断された場合には、学校への連絡もお願いします。
十分気をつけてお過ごしください。
小学校教育課程研究協議会(7/26)
夏休み6日目です。
今日は、小学校教育課程研究協議会がおこなわれました。コロナ禍になるまでは、教科ごとに県内の各会場に集合して研究協議会をおこなってきましたが、現在、集合型の研修が難しいため、勤務校でのオンラインを活用した研修参加となりました。行田市は、県内4地区(東西南北)の東部地区に当たるため、東部教育事務所管内の各小学校の先生方との協議をおこないました。
本校では、行田市教育委員会の指示により、7つの教科等で参加いたしました。受講した内容については、後日おこなわれる校内研修で全職員に伝達してもらいます。
明日は、中学校で同様の研究協議会がおこなわれます。
本校で図画工作・美術主任研究協議会を開催(7/25)
夏休み5日目となりました。
今日は、本校を会場として、行田市の図画工作・美術主任研究協議会がおこなわれました。行田市内の小・中学校から図工・美術主任さんが集まりました。
前半は、講師の先生から、「一人一人の素質や能力を高める指導と評価の計画」の講義をお聞きしました。子どもたちの能力を見取ること、それを実態に応じて伸ばすこと、そのためにどのような指導や評価をするのかということを学びました。
後半は、子どもたちの作品を持ち寄り、美術展へ出展する作品の選考をおこないました。
充実した研修となりました。
南小・行田中学校サマースクール(7/23)
今日は、行田中学校と合同のサマースクール(家庭教育学級)が、佐間公民館で行われました。中学校の元校長の講師の方から、『反抗期の処方箋』というテーマで講演していただきました。ご準備いただいた役員の皆さん、参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
5年・林間学校(2日目)
林間学校2日目を迎えました。元気に起床し、朝の運動をおこないました。朝食の時間となります。雨が降っています。
昼食は、外でカレーライスを作って食べています。雨もあがったようですね。
退所式を行いました。きちんとルールを守って生活することができたので、交流の家の方から感謝状をいただきました。
予定通り、交流の家を出発しました。
道路が空いていたためか、30分ほど計画よりも早く学校へ到着しました。帰校式を終え、林間学校が終了しました。普段、学校ではできない体験を多くできたと思います。家の人にお土産話をたくさんしてあげてください。2学期の始業式に元気にあいましょう。
行田市教育研修大会(7/21)
今日から夏休みとなりました。子どもたちにとっては39日の長い夏休みですが、教職員の夏季休暇は5日間です。それ以外の日は、学校で1学期の書類のまとめをしたり、2学期の準備をしたり、研修があったり、出張に行ったりしています。
今日は、5年生が林間学校へ出発しました。引率していない先生方は、行田市教育研修大会に参加しました。新型ウイルスの影響で、集合型ではなく、勤務校でオンラインで受講しました。
まず、市長さん、教育長さん、教育研究会長さんの話を聞きました。
つぎに、2つの課題が出され、それぞれグループで話し合い、発表し合いました。オンラインで他の学校の発表も聞くことができました。
明日は、総合体育館で体育の研修等が予定されています。
夏休み中も、平日8時から16時30分まで学校は開いていますので、用事がありましたらご連絡ください。
ただし、土日や閉庁日(8月11日から16日)には、学校には誰もいません。
5年・林間学校1日目(7/21)
5年生の林間学校が始まりました。5分ほど遅れて、学校を出発しました。みんな元気で有意義な林間学校になることを願っています。見送りに来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
先ほど、赤城交流の家に到着しました。お弁当を持ち、山登りに全員元気に出かけました。
地蔵岳山頂付近に到着しました。やや曇っていますが、雨は大丈夫そうです。少し進んだ小沼湖畔でお弁当です。
先ほど赤城神社へ着きました。大沼の周りを散策しています。
先ほど、赤城青少年交流の家に到着しました。雨が降っているため、野外のキャンプファイヤーから屋内のキャンドルファイヤーへ変更となりました。
ゆっくり睡眠を取り、2日目の活動に備えましょう。
1学期終業式(7/20)
今日は、1学期の終業式です。感染を防ぐために、体育館へ集合せず、校長室から各教室へオンライン配信でおこないました。
はじめに、校長から、1学期にルールを守り頑張って登校したこと、39日間の夏休みを新型ウイルスに気を付けながら有意義に過ごすこと、2学期にまた元気に会いましょうという話をしました。
続いて、5年生の代表児童2名が、委員会活動などで頑張ったことを発表してくれました。
どの学級でも、良い姿勢で終業式に臨むことができました。
新型ウイルスの猛威がすぐ近くまで及んでいます。明日から夏休みになりますが、家庭でも、感染防止対策をお願いいたします。もし、陽性者となった場合には、学校へも連絡をお願いします。
なお、夏休み中のブログ配信は、不定期となります。
夏休みもコロナに負けず元気にすごそう(7/19)
新型ウイルスが、また猛威をふるっています。第6波が終わらないうちに「第7波」襲来といわれています。行田市でも、昨日、感染者の報告が4600人を超えました。
埼玉県教育委員会から、上の「夏休みもコロナに負けず元気にすごそう」のリーフレットが送られてきました。夏休み中も、熱中症対策とともに感染症対策の徹底もお願いします。
○○○の花(7/15)
校舎の南側の畑のところを歩いていたら、白い花を見つけました。
さて、なんの花でしょう。
ヒント1 野菜です(うしろになにか写っています)
ヒント2 実を切ると、ネバネバしています。
ヒント3 英語だと、「okra」とのことです。
ヒント3 漢字で書くと、【陸蓮根】だそうです。(私もはじめて知りました)
正解は「オクラ」でした。
漢字では、「秋葵」と書くこともあるそうです。でも、英語で「okra」とは面白いですね。
夏バテ防止に効く健康野菜といわれています。ぜひ、食べてみましょう。
5年・楽しもうバイキング(7/14)
5年生は、来週21日・22日と林間学校へ行く計画です。
朝夕の食事は、バイキング形式の予定です。今日は、「楽しもうバイキング」の授業をおこないました。栄養士から、バイキングは「自分が好きなものを好きなだけ食べる」けれども、料理を残さない、占領しないなどのルールがあるという説明がありました。
次に、グループで話し合いメニューを決めましたが、トレイには盛りだくさんの料理が並びました。
その後、主食と主菜と副菜をバランスよく取ることを給食の献立を例に説明がありました。その後、再び、グループごとにメニューを考えさせました。今度は、どのグループもバランスの良い内容にかわりました。
バランスの良いメニューを考えながら、自分の好きなものを選ぶなど、バイキングを楽しんでくださいね。
あと1週間、元気に過ごしましょう。
ボランティアによる読み聞かせ(7/13)
本校では、毎月1回、読書ボランティアさんにおいでいただき、読み聞かせ会を実施しています。今朝は、7月の読み聞かせ会がおこなわれました。子どもたちが食い入るように集中してお話を聞いていました。声の大きさや速さから情景が浮かんできます。子どもたちの豊かな想像力が培われます。
6年・はにわが完成(7/12)
6年生が、5月10日にさきたま古墳公園のはにわの館で作ったはにわが完成し、学校に戻ってきました。一人一人が手作りし、表情が個性的で可愛らしいです。壊さないように、さわらずに見てください。