2022年8月の記事一覧
新しい教科書が届きました(8/24)
夏休み35日目となりました。
各学年用に新しい教科書が届きました。始業式の日(8月29日)ではなく、9月1日に配ります。学年によって配る冊数が違いますので、ご注意ください。使用する時期は担任から説明がありますので、あわてて古い教科書を捨てないようにしてください。
ちなみに、教科書は、「義務教育諸学校の教科用図書の無償に関する法律」(昭和37年3月31日公布、同年4月1日施行)及び「義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律」(昭和38年12月21日公布、同日施行)に基づき、国民の皆さんの子どもたちへの期待により、無償で配られています。大切に使いましょう。
いよいよ2学期という雰囲気となってきました。
今日は、昨日に引き続き、教職員健康診断がおこなわれました。また、国語主任研究協議会、生徒指導研修会がおこなわれました。
ホテイアオイが満開です(8/23)
夏休み34日目となりました。今日は処暑。厳しい暑さの峠を越した頃だそうです。
6月9日に3年生が投げ込みをしたホテイアオイが見頃となっています。水城公園のコミュニティセンターの前の池には、たくさんの花が開いています。優しい紫色の可憐なお花ですね。
今日は、校内研修のほか、音楽主任研修会、就学時健康診断説明会、行田市就学支援委員会調査専門員会などがおこなわれました。また、オンラインで、初任者研修会、中堅教員等資質向上研修会がおこなわれました。教職員の定期健康診断も今日と明日でおこなわれます。
職員会議と校内研修(8/22)
夏休み33日目となりました。あと1週間ですね。気温もあまり上がらず、過ごしやすい日になりました。
今日は、職員会議と校内研修をおこないました。出張等もありましたが、久しぶりに多くの先生方が揃いました。
職員会議では、校長から2学期の教育活動の重点を教職員に伝えました。新型ウイルスがまだ収まらないので、感染予防をしっかりとしましょうと話しました。また、協議では、2学期当初の学校行事等について、話し合いました。変更となったこともありますので、連絡メールをご確認ください。
また、校内研修では、2学期におこなう授業の指導案について、検討会を持ちました。
社協だよりに取り上げられました(8/19)
夏休み30日目となりました。
1学期に4年生が取り組んだ車いす体験の学習の様子が、今月発行された「ぎょうだ社協だより」163号に取り上げられました。
子どもたちは、年間1000コマほどの授業を受けていますが、そのほとんどが自分のための学習です。しかし、4年生が総合的な学習で取り組んでいる福祉の学習は、他の人のための学習です。相手の気持ちに寄り添い、どのようにすれば喜んでもらえるか、役に立つことができるかを学んでいます。
体験することによって、ほんの数センチの段差が車いすにとって障害となっていることや、「このあと右に曲がります」と声をかけながら補助をすることによって安心して車いすに乗っていられることを学びます。
これらの学習をとおして、思いやりの心を育てていきたいと考えています。
何のお花かな?(8/18)
夏休み29日目となりました。
校舎の南側の畑をのぞいてみたら、黄色い10センチくらいの花を見つけました。一体何のお花かな?
ヒント①:4年生の理科で学習します。
ヒント②:雄花(おばな)と雌花(めばな)があります。
ヒント③:漢字では、「糸瓜」と書きます。
答えは、「ヘチマ」でした。このような実がなります。40センチくらいありました。たわしにも使えますよ。