南小ブログ
読書の秋(11/22)
図書室で学習する1年生の様子です。
担任や図書活動推進教員に教わって、
本の借り方もとても上手になりました。
読書の秋です。
素敵な本にたくさん出会えるといいですね。
雅楽体験(11/16)
初雁雅楽会の皆様を指導者にお招きし、
6年生が「雅楽 日本の音楽を味わおう」の学習をしました。
生の演奏を聴いたり、雅楽や楽器について教えていただいたり、
代表児童が衣装をつけさせていただいたりしました。
とても貴重な体験ができました。
水泳学習(11/13)
今週から、偶数学年の水泳学習が始まります。
今日は、4年生の初日でした。
泳力別に4つのグループに分かれ、
自分のめあてに向かって、
1時間しっかり泳いできました。
書きぞめ練習(11/8)
今年も書きぞめのシーズンとなり、
各学年とも書写の時間に練習が始まりました。
今年度書くのは、
3年生が「せかい」、4年生が「竹うま」、
5年生が「春まつ心」、6年生が「自然の美」です。
お手本をよく見て、
しっかり書きましょう。
わくわくクラブ(11/6)
今日のわくわくクラブ(放課後子ども教室)は、
「折り紙 夢工房」の方々による、
折り紙講座です。
スタッフの皆様に教えていただきながら、
難しい折り方にも
頑張って挑戦しました。
今月のぐんぐん群読(11/2)
11月のぐんぐん群読の課題は、
与田準一さんの「おちば」です。
今月も頑張って練習して、
校長室にどんどん挑戦に来てください。
待ってます。
彩の国教育の日(11/1)
今日11/1は、「彩の国教育の日」です。
本校では、1校時に「南っ子ありがとうの会」、
2・3校時に授業公開を行いました。
ありがとうの会では、
登下校の見守りや読み聞かせ、
食育紙芝居で日頃お世話になっている
ボランティアの方々をお招きし、
各学年の発表や全体合唱を通して、
感謝の気持ちを伝えました。
ボランティアの皆様、
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
今週はあいさつウィーク(10/31)
今週は、あいさつウィークです。
今回は代表委員だけでなく、
担当の先生のクラスの子供たちも校門のところに立って、
大きな声であいさつしています。
さぁ、今朝も元気に
「おはようございます!」
少年の主張大会(10/30)
一昨日の土曜日に、
「浮き城のまち 行田 少年の主張大会」が開かれました。
本校からも6年児童が出場し、
「心に向き合って生きる大切さ」という題名で、
自分の考えを堂々と発表しました。
今日は海彩給食です(10/27)
南小の今日の給食は、海彩(うみいろ)給食です。
海なし県埼玉県でも、サケが遡上する利根川が流れる行田市。
「食べる」ことで、サケをはじめとする魚や、
未来の海について考える、
海と日本プロジェクトコラボ給食です。
今からお昼が楽しみです!
行田市小・中学校音楽会(10/26)
今日の午前中に行われた行田市の音楽会に、
南小の代表として4年2組が出場しました。
曲名は「エール!!」。
これまでの練習の成果を存分に発揮して、
会場全体に素晴らしい歌声を響かせることができました。
6年生 修学旅行(10/20~21)
6年生が、修学旅行に行ってきました。
1日目は、鶴岡八幡宮から江ノ島水族館までグループ行動。
湯河原のホテルに宿泊し、
2日目は大涌谷、箱根関所跡の見学。
ロープウェイや海賊船にも乗りました。
2日間とも良いお天気に恵まれ、
楽しい思い出をたくさん作ることができました。
1年生 初めての水泳学習(10/19)
昨日の5年生に続いて、
今日は1年生が初めての水泳学習に出かけました。
着替えの練習も昨日教室でバッチリ。
プールに着くと最初は大騒ぎでしたが、
学習が始まると一人一人みんな集中して、
真剣に取り組むことができました。
水泳学習が始まりました(10/18)
水泳学習が始まりました。
今年度の水泳学習は、民間委託で実施しています。
今月と来月で各学年4回ずつ、
インストラクターの先生にご指導いただき、
泳力をしっかり伸ばします。
「ありがとうの会」の練習(10/17)
11/1の「みなみっ子ありがとうの会」に向けて、
練習が始まりました。
心からの感謝の気持ちが伝わるよう、
全員の気持ちを一つにして頑張っています。
学校運営協議会(10/16)
先週の金曜日、
第2回学校運営協議会が開かれました。
10名の委員の皆様から、
貴重なご意見をたくさんいただきました。
今後の学校運営に活かしてまいります。
今朝の活動(10/13)
今朝の活動は、
奇数学年が校庭と体育館で元気タイム、
偶数学年が各教室でスキルアップタイムです。
どの学年も、
集中して取り組んでいます。
今朝の読書タイム(10/11)
今朝の読書タイムは、
3・4年生が読み聞かせ、2年生が食育紙芝居でした。
1・5・6年生はそれぞれ教室で読書です。
ボランティアの皆様、
いつも心の栄養をありがとうございます。
体育館で元気タイム(10/10)
昨夜の雨で校庭が使えないため、
今朝の奇数学年の元気タイムは、
体育館で長縄に挑戦です。
回を重ねるごとにだんだん上手になってます。
新しい1週間がスタートしました。
体調に気をつけて、
今週も頑張りましょう!
あいさつウィーク(10/5)
今週は、あいさつウィークです。
毎朝、代表委員が校門のところに立ち、
元気な「おはようございます」の声が聞こえてきます。
先日の全校朝会でも、あいさつの大切さについて
校長から話をしました。
「あいさつ 日本一 南っ子」
気持ちのこもった素敵なあいさつが、
南小にますます増えると嬉しいです。
就学時健康診断(10/4)
来年度入学予定者の就学時健康診断が行われ、
39名の子供たちが南小にやってきました。
保護者の方々には健診を待っている間、
保健センターの歯科衛生士さんと、
埼玉県家庭教育アドバイザーさんの講話を
聞いていただきました。
来年4月、元気に入学してくるのを待ってます!
10月のぐんぐん群読(10/3)
今月のぐんぐん群読の詩は、
川崎洋さんの「かく」です。
ちょっと長いですが、
リズムに乗って大きな声で言えるように
頑張って練習しましょう。
また、今月の「ぎょうだ郷土かるた」の「に」の札は、
かるた大会で必ず最初に読まれる大事な札です。
「日本一 足袋の行田の 名は高し」
しっかり覚えましょう。
4年生 校外学習(9/29)
4年生の校外学習は、
東秩父村和紙の里と埼玉県立川の博物館に
行ってきました。
和紙作りやアドベンチャーシアターを体験して、
充実した1日を過ごしました。
5年生 社会科見学(9/27)
5年生が社会科見学に行ってきました。
場所は、川口にあるSKIPシティと、
宮代にある工業技術博物館。
近代工業の機械化の様子を見学し、
学校ではできない貴重な体験を通して、
社会科の学習に役立てました。
本の借り方・返し方(9/27)
1年生が、
担任と学校図書活動推進教員から、
図書室の利用の仕方を教わっています。
本は心の栄養です。
たくさん読みましょうね。
3年生 社会科見学(9/22)
先週の金曜日は、
3年生の社会科見学でした。
消防署、給食センター、古代蓮会館、郷土博物館など、
市内の様々な施設を巡り学習してきました。
今週は、4年生と5年生もバスで校外に出かけます。
1.2年生 遠足(9/21)
今年の1.2年生の遠足は、
東武動物公園です。
いろいろな動物と触れ合ったり、
みんなで一緒にお弁当を食べたりして、
楽しく1日を過ごしました。
給食試食会(9/21)
第3回家庭教育学級として、
給食試食会が開かれました。
給食センターの主事さんのお話を聞いた後、
参加者全員で準備、そして試食。
今日のメニューは、
ご飯・牛乳・すまし汁・
豆腐ハンバーグ和風だれ・マカロニサラダです。
試食後は、子供たちの給食の様子を参観しました。
今日も暑い!(9/19)
3連休明け、
どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいます。
9月も下旬に入るというのに、
今日もまだまだ暑いです。
引き続き熱中症に気をつけて、
今週も頑張りましょう!
読み聞かせ&食育紙芝居(9/13)
今朝の読書タイムは、
1・2年生が「読み聞かせ」、
6年生が「食育紙芝居」でした。
ボランティアの皆様、
いつもありがとうございます。
元気タイム(9/12)
校庭の工事が始まったので、
2学期の元気タイムは3学年ずつ行います。
今日は奇数学年の日。
1年生は体育館で、3年生と5年生は校庭で活動しました。
雨のときは、3学年とも体育館で長縄跳びの練習をします。
第1回学校保健委員会(9/7)
昨日の第6校時、
第1回学校保健委員会を開きました。
内容は、くまがやピンクリボンの会の方々による
がん教育・いのちの授業。
がんについて学び、生命について真剣に考える
大切な1時間となりました。
5年 環境学習(9/6)
行田市民環境フォーラムの方々による、
5年生の環境教育の授業が行われました。
「自然エネルギーと節電」と
「行田・忍川の生き物と自然環境保護への動き」について学び、
一人一人が自分の考えをしっかりともつことができました。
おはやし体験(9/5)
昨日のわくわくクラブ(放課後子ども教室)では、
おはやしの太鼓のたたき方を教えていただきました。
指導者は地元のお囃子会の皆様です。
最初はバラバラだった音も、
少しずつそろってきて、
気持ちよくたたけました。
2学期第2週が始まりました(9/4)
2学期第2週は、雨のスタートとなりました。
ずっと続いていた暑さが少しだけ遠のき、
どの学級も集中して学習に取り組んでいます。
今週はあいさつウィークです(8/31)
今週は、あいさつウィークです。
あいさつ・返事 日本一 南っ子!
立哨当番の保護者の方や見守りボランティアの方、
そして今学期から毎朝立ってくださっている交通指導員さんにも、
大きな声で元気にあいさつしましょう。
引き渡し訓練を行いました(8/30)
不審者の侵入を想定した避難訓練と、
それに続いて引き渡し訓練を行いました。
保護者の皆様方には、お忙しい中、
また暑い中ご協力いただき、
どうもありがとうございました。
8・9月のぐんぐん群読(8/29)
8月と9月のぐんぐん群読は、
「からたちの花」です。
2学期2日目の今日、
早くも6人が校長室に挑戦に来て、
合格しました!
2学期スタート!(8/28)
子どもたちの元気な声と明るい笑顔が戻ってきました。
今日から2学期です!
5年 林間学校(7/23~7/24)
5年生が、1泊2日の林間学校に行ってきました。
宿泊は、国立赤城青少年交流の家。
浴びるほどの自然の中で、
たくさんの貴重な体験ができた2日間でした。
明日から夏休み(7/20)
今日は、1学期の終業式。
放送でも校庭でもオンラインでもなく、
久しぶりに全員体育館に集合です。
表彰も行いました。
明日から夏休み。
けがや事故に気をつけて、
充実した毎日を過ごしてください。
8/28にまた元気に会えるのを、楽しみにしています。
大そうじ(7/18)
今日の5校時は、全校で大そうじ。
机を全部廊下に出して、
普段はなかなかそうじできないところもしっかり拭きました。
放課後、先生方がワックスをかけて仕上げです。
これで、気持ちよく夏休みを迎えられます。
やさいのひみつをみつけよう(7/13)
1年生の食育の授業です。
栄養技師の先生に、
野菜によって育っていく場所が違うこと、
緑黄色野菜と淡色野菜があること、
そして野菜を食べるとどんな良いことがあるのかなどを
教えていただきました。
今日も暑い!(7/11)
昨日に引き続き、今日もとても暑いです。
午後の外の活動は控えています。
写真は、本日行われた授業力向上研修の様子。
教室の中は、扇風機もエアコンも全開で快適ですが、
室内でもこまめに水分補給をして、
熱中症にならないように気をつけましょう。
元気タイム(7/7)
今日は朝から暑いです。
この分だと、このあとのわんぱくタイムや昼休みは、
外での活動が厳しいかもしれませんね。
こまめに水分補給をして、
熱中症に気をつけて一日過ごしましょう。
古代から教室へのメッセージ(7/4)
埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方々による
6年生の「古代から教室へのメッセージ」の授業です。
縄文時代、弥生時代、古墳時代の土器の違いについて、
実際に触りながら考え、
詳しく教えていただきました。
調理員さんのお話(6/30)
給食の時間に、
給食センターひまわりの調理員さんのお話を聞きました。
センターで実際に使っている
大きなへらやおたまも見せてもらいました。
これからも、感謝の気持ちを忘れず、
毎日おいしく給食をいただきましょう。
1学期末PTA(6/28)
学習参観、学級懇談会に引き続き、
今回は地区懇談会も開かれ、
貴重な情報交換の時間となりました。
ご参加いただいた保護者の皆様、自治会長様、民生児童委員様、主任児童委員様、
どうもありがとうございました。
元気タイム(6/27)
今朝の元気タイムの様子です。
前回から、いろいろな運動を学年別にローテーションで行っています。
梅雨が明けるまでにはもう少し時間がかかりそうなので、
校庭が使えるときはどんどん外に出て、
元気に体を動かしましょう。
6年 社会科見学(6/22)
6年生が社会科見学に出かけました。
午前中は国会議事堂を見学し、議員会館でお弁当を食べた後、
午後からは科学技術館でいろいろな体験をしました。
往復のバスの中では、コロナ禍のときには我慢していたバスレクも復活し、
充実した1日を過ごしました。
野菜のはたらきを知ろう(6/20)
3年生の食育の授業です。
テーマは「野菜のはたらきを知ろう」。
野菜のはたらきや、1日に必要な野菜の量を学んだ後、
一人一人が自分の食生活を振り返り、
気をつけたいことや頑張りたいことを考えました。
新体力テスト(6/19)
先週から、新体力テストが始まりました。
低学年が実施するときは、高学年が手伝います。
どの学年も、自分のベスト記録を目指して頑張っています。
4年 社会科見学(6/14)
4年生が、社会科見学に出かけました。
午前中は埼玉県防災学習センター・小針クリーンセンター・粗大ごみ処理場、
さきたま古墳でお弁当を食べた後、午後から埼玉県行田浄水場を見学し、
たくさんの貴重な体験をすることができました。
読み聞かせ&食育紙芝居(6/14)
今朝の読書タイム。
5.6年生では読み聞かせ、3年生では食育紙芝居が行われました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
6年 租税教室(6/13)
6年生の租税教室が開かれました。
お二人の税理士の方から、クイズやDVD視聴を通して、
税金の大切さについていろいろと教えていただきました。
10kgある1億円の見本には、思わず歓声が上がりました。
ホテイアオイの投げ込み(6/8)
3年生の子供たちが、水城公園の新しく整備された「あおいの池」に、
ホテイアオイの投げ込み体験をさせていただきました。
昭和50年から続いている、恒例の行事です。
本日投げ込んだホテイアオイは、なんと5000株!
9月頃、紫色の花が咲くのが楽しみです。
※本日の投げ込みの様子は、6/9の18:00から、
テレビ行田の「浮き城かわら版」の中で紹介されます。(6/12まで)
あいさつウィーク(6/6)
今週は、南小あいさつウィークです。
正門前で、代表委員と担当教員があいさつ運動を実施しています。
時を守り、場を清め、礼を正す!
あいさつ・返事日本一 南っ子!!
明日から個人面談です(6/5)
6月2週目のスタート。
今朝も子供たちは元気に登校してきました。
明日から個人面談が始まります。
面談期間中は、下校時刻が13:55になります。
よろしくお願いします。
今日から6月(6/1)
6月になりました。
今日はとても良い天気ですが、
6月は雨が多く、室内で活動することが増えます。
けがや事故のないよう、
今月の生活目標の通り、落ち着いて毎日を過ごしましょう。
運動会・努力と元気の二刀流(5/27)
スローガン「努力と元気の二刀流、心を一つに南っ子!!」の通り、
全員の心が一つになった素晴らしい運動会でした。
ご来賓の皆様、保護者の皆様、応援ありがとうございました。
また、PTAの役員さんをはじめたくさんの保護者の方々に
片付けを手伝っていただき、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
児童の皆さん、5/29(月)は振替休業日です。
ゆっくり休んで、来週からまた頑張りましょう!
運動会準備(5/26)
いよいよ明日は運動会です。
今日の準備では、PTA役員の皆様をはじめ、たくさんの保護者の方々に
お手伝いいただきました。ありがとうございました。
明朝8:30、開会です!
青空(5/24)
今朝は、雲一つない青空の下で全体練習を行いました。
風は少し強めでしたが、暑くもなく、
運動会当日もこんなふうだといいなぁと思いました。
予報では雨は心配なさそうなので、
とにかく暑くならないよう願っています。
本番まで、あと3日!
運動会の週になりました(5/22)
いよいよ、運動会の週のスタートです。
校庭には入退場門も設置され、今朝は開閉会式の動きについて
最終確認をしました。
本番まで、あと5日です。
ぐんぐん群読、始まってます(5/19)
毎月、1編の名詩・名文と、ぎょうだ郷土かるた2枚を覚えて、
おうちの人・友だち→担任の先生の順に合格をもらったら、
いざ、校長室へ!
今月すでに、全員が合格した学級もあります。
応援練習(5/17)
今朝は、応援合戦の練習です。
赤と青に分かれて気合いの入った練習をした後、
お互いの応援を見てエールを送りました。
今日は暑くなりそうです。水分をしっかりとって、一日がんばりましょう。
運動会全体練習(5/15)
雨のため、今朝の全体練習は体育館です。
今日は、閉会式の動きの確認や、歌の練習をしました。
運動会まで、あと12日です。
校庭清掃(5/11)
今朝は全校児童で、校庭の石拾いや草取り、枝拾いをしました。
300人が力を合わせると、短時間でもとてもきれいになります。
運動会に向けての準備が、着々と進んでいます。
運動会の練習が始まりました(5/9)
大型連休が終わり、子供たちは元気に登校しています。
今日から運動会の全体練習が始まり、今朝は入退場やラジオ体操、
行進の仕方などを確認しました。
本番は27日です!
開校記念日(5/1)
今日5月1日は、南小の開校記念日です。
沿革を紐解きますと、昭和29年に「開校 第一期平屋一棟完成」「第二期管理棟完成」、
翌30年に「第三期二階建竣工」「校庭埋立完了」とあります。
昭和33年の開校5周年の際に国旗掲揚塔を建立し、
そのときに5月1日を開校記念日と定めたそうです。
昭和29年から数えて、今年は69年目。
歴史と伝統のバトンをしっかりと引き継いでいきます。
1年生を迎える会(4/26)
2時間目に、1年生を迎える会を開きました。
体育館に1年生から6年生までの全児童が集うのは、今年度初めてです。
みんなで校歌を歌ったり、縦割り班で自己紹介をしたり、
南小〇✕ゲームをしたりして、
楽しい時間を過ごしました。
元気タイム(4/25)
朝の元気タイムも、今日で3回目になりました。
前回から、1年生も一緒に活動しています。
今朝は、駆け足行進の仕方について確認しました。
もうすぐ、運動会の練習も始まります。
交通安全教室(4/21)
1年生と3年生の交通安全教室が開かれました。
1年生は、標識や信号そして横断歩道の渡り方について、
3年生は、自転車の点検の仕方や乗り方について学びました。
今日学んだことをしっかり実践して、絶対に交通事故にあわないようにしましょう。
自分の命は自分で守る!
指導員の皆様、ありがとうございました。
1年生給食開始(4/20)
今日から、1年生も給食がスタートしました。
慣れるまでは、6年生が配膳や片付けのお手伝いをしてくれます。
今日のメニューは牛乳・こどもパン・クラムチャウダー・
とりにくのからあげ・ブロッコリーのガーリックソテー。
たくさん食べて、元気に生活しましょう。
今朝は元気タイムでした(4/18)
今朝の業前活動は、「元気タイム」でした。
新しい学年になったので、並び方や体操隊形に広がる位置を確認します。
1年生は初めてなので、お兄さん、お姉さんの動きを見学しました。
委員会活動が始まりました(4/17)
今日の6校時は、今年度最初の委員会活動でした。
南小では、放送・図書・給食・運動・掲示・保健・栽培・美化の8つの委員会が
活動を行っています。
5.6年生の皆さん、よろしくお願いします。
給食スタート(4/12)
2年生以上は、今日から給食が始まりました。
「食べる力」=「生きる力」
しっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。
1年生の給食は、20日からです。
通学班集会・一斉下校(4/11)
新1年生が仲間入りして初めての通学班集会と一斉下校が行われました。交通ルールを守って、毎日安全に登下校しましょうね。
始業式・入学式(4/10)
63名の新入生を迎え、全児童302名で令和5年度がスタートしました。午前中の始業式では、新しい担任の先生との出会い。午後の入学式では、どの1年生も元気に返事ができました。
1年間、よろしくお願いいたします。
修了式(3/24)
今日は、修了式をおこないました。まだ、新型コロナウイルスが終息していないので、校長室からオンライン配信でおこないました。校長から、今年みんなが頑張ったこと、明日から春休みになるが、病気やけがに注意することなどを話しました。その後、1年生の代表の子が、3学期に頑張ったことを堂々と発表してくれました。4月に比べると、1年生の成長にはビックリするばかりです。
その後、校長が各学級を回り、修了証書を手渡しました。進級した学年でも頑張ってくださいね。
卒業証書授与式(3/23)
第68回卒業証書授与式がおこなわれました。45名の卒業生が元気に巣立ちました。自分を大切に、そして、周りの人も大切にできる人になってほしいと願っています。ご卒業おめでとうございます。
卒業生見送り&会場準備(3/22)
卒業式を明日に控え、今日の下校時に在校生が卒業生の見送りをおこないました。児童玄関から校庭側に出て正門前まで、全学年の在校生が卒業生を大きな拍手で見送りました。明日、在校生は臨時休業となるので、卒業生と会うのは最後になります。
また、5年生は、残って明日の卒業式の会場準備をおこないました。会場内外の清掃や花並べ、赤ジュータン敷き、横看板の取り付け、椅子並べなど、6年生のために一生懸命に仕事をしてくれました。どうもありがとう!
※卒業式まであと1日。いよいよ明日が卒業証書授与式です。
大掃除(3/20)
今年度の最終週となりました。
今日の5時間目は大掃除でした。本校では、清掃時に「無言清掃」をおこなっています。職員室前では、卒業目前の6年生が一生懸命に掃除をしていました。また、児童の下校後に各教室にワックスをかけました。きれいにして、次の学年に引き継ぎます。
※卒業式まであと2日。
サクラ咲く(3/17)
暖かい日が続いているなと思ったら、プール脇のサクラの花が数輪ほころび始めていました。お天気が少し心配ですが、卒業式には満開になりそうですね。とても楽しみです。この連休も不要不急の外出を避けるなど対策をしっかりとおこない、当日まで元気に過ごしましょう。
卒業式まであと3日。
カウントダウンカレンダー(3/16)
6年生のそれぞれの教室では、「卒業まであと○日」という、児童手作りのカウントダウンカレンダーが掲示されています。日付のほか、子どもたちそれぞれの思いが込められて描かれています。卒業式もいよいよ1週間後となりました。新型コロナウイルス感染症に加え、インフルエンザも流行しつつあります。みんなが元気に参加できるように、病気や怪我などに気をつけてくださいね。
また、卒業式当日に読む校長式辞もようやくできあがりました。内容は、当日まで秘密ですが、卒業生の皆さんに大切にしてほしいことを盛り込みました。
※卒業式まであと4日。
みどり・なかよし・買い物体験学習(3/15)
朝の地震にはびっくりしましたね。
今日は、みどり・なかよし学級の子どもたちが近くのローソンへ買い物へ行き、お菓子などを購入する体験学習をおこないました。自分の財布からお金を払い、買ったものをバッグにしまって、学校へ戻りました。お誕生会で少しだけ食べ、残りはおうちへ持ち帰ります。ローソンの皆さん、ご協力ありがとうございました。(写真はお店の許可を受け撮影しています)
※卒業式まであと5日。
卒業式予行/卒業奉仕作業(3/14)
昨日の放課後に、卒業式の会場となる体育館に紅白幕を張りました。今日は、その中で卒業式の予行がおこなわれました。6年生の子どもたちが式に臨む姿は、さらに真剣さを増しています。当日参加できない5年生も、今日は後方から参加し、静謐な雰囲気を感じていました。
また、午後からは、6年生が卒業奉仕作業として、校内の流し・トイレの清掃や印刷室の整理整頓、校庭の側溝の土浚いなどをやってくれました。とてもきれいになりました。どうもありがとう!
※卒業式まであと6日。
卒業式練習/マスク着用について(3/13)
いよいよ卒業式が来週に迫りました。6年生は、卒業式の練習に取り組んでいます。入場時の歩き方や礼の仕方など、きびきびと行動できるようになってきました。校長から6年生に「卒業式の主人公はみなさんです。自信をもって当日臨めるよう更に高めていきましょう」と話をしました。明日は予行がおこなわれます。
※卒業式まであと7日。
●令和5年3月31日までのマスクの着用の考え方についてお知らせします。
(1)卒業式
卒業生については、令和5年2月27日のお知らせのとおりです。在校生は、臨時休業日となります。
(2)卒業式以外の学校教育活動
これまでどおり、登下校時や体育の授業等の運動時については基本的にマスクを外すなど、従来と同じ対応となります。
新通学班による登校(3/10)
昨日、通学班集会をおこない、新年度の班長さんが決まりました。今朝から新しい班長さんが先頭で登校しています。新班長さん、1年間安全な登校をよろしくお願いします。
なお、本校では、7時40分から50分までに登校することになっていますが、いくつかの班が、それよりも早く学校に到着していました。早すぎると、見守りボランティアの方や保護者の方の立哨当番が間に合わず、道路横断が危険な状態になってしまいます。集合時刻や出発時刻をもう一度見直して、ルールに沿った登校をお願いします。
※卒業式まであと8日。
表彰&通学班集会(3/9)
今日は、午前中に、体育館で、書きぞめ展や美術展、家庭科展などたくさんの表彰をおこないました。一生懸命に取り組んだことが認められるのは嬉しいことですね。
また、午後には、通学班集会と一斉下校をおこないました。地区ごとに集まり、新班長へ新しい班旗が渡されました。明日からは、新しい班長さんが班員を率いて登校します。登校時刻を守り、安全に登校してくださいね。6年生の皆さんは、列の後ろからアドバイスをお願いします。
※卒業式まであと9日。
読み聞かせ(3/8)
今日は、ボランティアの方にお出でいただき、読み聞かせをしてもらいました。今回は、6の1、5の1、5の2、みどり・なかよし学級です。今年度は合計9回来校していただきました。子どもたちが食い入るように聴き入り、物語の世界に没頭しています。
子どもたちの周りには、テレビやスマホ・タブレット、ゲーム機などの動画による情報が溢れていますが、時には、それを遮断して、静かに活字を読む習慣を作りたいですね。お子さんと一緒に保護者のみなさんも取り組むと効果的です。
※卒業式まであと10日。
窓ガラス清掃(3/7)
今日は、暑いくらいの陽気になりました。
業者の方に来ていただき、窓ガラス清掃をしてもらいました。体育館の窓を磨くために長い道具を使ったり、普段手の届かない校舎の外側の窓を拭くために身を乗り出したりして、きれいにしてもらいました。とてもピカピカになりました。例年、今頃やってもらっていますが、卒業式が近づいてきたと感じます。
※卒業式まであと11日。
わくわくクラブ閉校式(3/6)
3月も2週目に入りました。もう啓蟄ですね。
今日は、放課後子ども教室わくわくクラブがおこなわれました。
自分で描いた羽子板を使って羽つきをしました。その後、閉校式がおこなわれました。
子どもたちは、わくわくクラブでの活動を通して、友達でも先生でも親でもない人から、様々なことを遊びの中から学びました。新型コロナウイルスの影響で計画が変更となる回もありましたが、最後まで実施することができました。スタッフの皆さん、ありがとうございました。
※卒業式まであと12日。
3年・ICTを活用した授業(3/3)
3年生は、社会科の学習で「地域」(家の周りから市内程度)を学んでいます。その中で、秩父鉄道の行田市駅があるという学習をしました。その後、地図帳を広げ、秩父鉄道の行田市駅を見つけ、どこからどこまで走っているかを確認しました。なかなか見つけにくいので、教師が児童の地図帳をタブレットで撮影し、大型モニターで映し出し、赤線でなぞるやり方で説明し、全員が理解することができました。4年生の埼玉県の交通網の学習につながる学びとなりました。
「大きく映す」ことが、ICT活用の利点の一つです。このように、日常的にICTの活用が図られ、教科の目標を達成できるようにしています。
※卒業式まであと13日。
庭木の剪定・学校運営協議会(3/2)
今日から庭木の剪定が入りました。高所は、クレーンを伸ばして作業をしていただきました。卒業式を前に、きれいになります。ありがとうございます。
また、今日は、学校運営協議会をおこないました。先日実施した児童や保護者の学校評価の結果を委員さんに見ていただき、今後の学級経営についてご意見を伺いました。南小をさらに良くするご意見をいただきましたので、今後生かしてまいります。
※卒業式まであと14日。
6年・算数卒業旅行(3/1)
あっという間に今年度も最終月となりました。
6年生は、学年を3グループに分け、「算数卒業旅行」の学習をおこなっています。これは、中学校の学習内容に触れる問題に挑戦するものです。これまで小学校で習得した知識や技能を使うと、中学校の数学の内容も理解できることがわかりました。
※卒業式まであと15日。
HPに校歌掲載(2/28)
2月も最終日となりました。日中は、とても暖かかったですね。
このサイト内に校歌を掲載しました。メニューから「学校概要」を選び、下にスクロールしてください。掲載にあたっては、著作権を管理しているJASRACに掲載の許可を得ています。
※卒業式まであと16日。
あいさつ運動(2/27)
「2月は逃げる」と言われますが、もう最終週になってしまいました。朝は寒かったのですが、日中は暖かくなってきました。
本校では、毎月2日を含む週をにこにこウイークとし、朝のあいさつ運動を行っています。今日は、代表委員さんに加え4年生も並んでくれました。「おはようございます」のやりとりが心地よく響きます。気持ちよく1日がスタートできますね。
※卒業式まであと17日。
6年生を送る会(2/24)
今日は、6年生を送る会をおこないました。新型コロナウイルスが終息していないため、発表学年が入れ替えで6年生の前で歌や合奏、ダンスなどを披露しました。6年生から5年生へ校旗の引き継ぎもおこなわれました。最後に、6年生がお礼の合奏を見せてくれました。発表時以外のときは、教室の大型モニターで生配信を見て参加しました。とても心温まる会になりました。
新ホームページのアクセス数がリニューアル以来、10,000を超えました。ご覧いただきありがとうございます。
※卒業式まであと18日。
新型コロナ~外はペンキ塗りたて~(2/22)
毎朝、児童の登校時に玄関で動画を流しています。NHK「未来スイッチ」で放送された「新型コロナ~外はペンキ塗りたて~」というものです(NHKには許可を取ってあります)。ウイルスをペンキに例え、もし、ペンキ(ウイルス)が体についた場合は、手を洗ったり、消毒したりしてペンキ(ウイルス)を体内に入れないようにしましょう、という内容です。
新規感染者が、漸く減少してきましたが、新型コロナウイルスの脅威がなくなったわけではありません。過去の例から、少なくなったと油断をして、人の動きが多くなると同時にウイルスも動き、「第○波」というような爆発的な流行が起きることを、これまで7度も経験してきました。
社会は、罹患しても大丈夫な人だけではありません。感染が生命の危機に直結する方や仕事を直撃する医療従事者・介護関係者なども大変な思いで過ごしています。減少してきた今こそ、学校では対策を緩めず、終息するまで取り組んでまいりたいと思います。ご家庭でも、体調のすぐれないときは休養を取ったり、不要不急の外出を避けたりするなど、ご協力をお願いします。
※卒業式まであと19日。
授業を見合う⑳(2/21)
今日は、4年生の体育の跳び箱運動の授業をを見合いました。今回は、かかえ込み跳びに挑戦しました。教師が撮影しておいた動画を見せ、技のポイントを具体的に伝え、子どもたちが互いに見合いながら、練習に取り組みました。多くの先生方が参観し、市教委の指導主事にも指導を受けました。
※卒業式まであと20日。