南小ブログ

なわとび練習台&リズムなわとび動画(1/20)

 6台のなわとび練習台を校庭南側に設置しました。休み時間には、多くの子どもたちが練習に取り組んでいます。「二重跳びができた!」と報告してくれた子もいました。来月のなわとび大会に向け、順番を守って挑戦してくださいね。

 また、リズムなわとびの動画を本校の体育部員の先生方が作成しました。各学級で見ることができます。4分ほどの動画ですが、様々な技が紹介されています。ぜひ、いろいろな技に挑戦してみてください。

※卒業式まであと42日。

 

授業を見合う⑯(1/19)

 3年生の道徳の授業を見合いました。テーマは、「本当の友達」です。ミスをしてしまった友達に対してどのように接したら良いか、子どもたちが真剣に考えていました。それぞれの人間関係のことなので、正解は一つではないかもしれませんが、「自分なら」と自己におきかえて考えることができました。また、それぞれが自分の考えを発表したり、その意見を聞いて考えを深めたりすることがとても上手になってきました。学級集団としての高まりを感じます。多くの先生方が授業を参観し、授業後には情報交換をしていました。

※卒業式まであと43日。

 

学力テスト(1/18)

 今日は、全学年で学力テストをおこないました。教科は、国語と算数です。文字をていねいに書くこと、最後まであきらめずに頑張ることを伝えました。3年生以上になると、問題用紙と回答用紙が別になり、より気を遣います。普段の単元テストとは異なり、教科書には載っていない初見の文章を読んでいますが、日頃の読書などで鍛えた読解力が試されています。どの子も真剣に取り組んでいました。
 テストの結果は、学年末の学級懇談会のときにお渡しする予定です。

※卒業式まであと44日。

 

日本遺産巡回展示がきました(1/17)

 行田市は、平成29年に県内初の日本遺産に登録されました。その巡回展示が本校にやってきました。「和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田」というストーリーで登録されているため、足袋づくりのミシンや足袋を題材にした双六などがあります。プレイルームに飾られているので、児童の皆さんは、壊さないように手を触れないで見てください。

※卒業式まであと45日。

 

書きまちがいハガキの寄贈のお願い(1/16)

 本校では、養護盲老人ホームひとみ園の依頼を受け、今週いっぱい書きまちがいハガキの寄贈をお願いしています。ご家庭にまちがってしまったハガキがありましたら、住所や名前などの個人情報を黒マジックなどで消してから児童に持たせてください。児童玄関に収集箱をおいてあります。
 また、書きまちがいハガキ以外にも、未使用のハガキや切手、使用済切手なども集めています。集まったハガキなどは福祉施設の建設などに使われます。ご協力をお願いします。

※卒業式まであと46日。

 

避難訓練(1/13)

 今日は、火災に関する避難訓練をおこないました。校長から、平成7年1月17日に発生した阪神淡路大震災の被害の様子を話し、「自分の命は自分で守る」ことを考えさせ、消防署の方から避難の仕方について指導していただきました。
 その後、4・5・6年生の児童が、初期消火の訓練をおこないました。背の高さくらいの火までならば消火器が使えること、それよりも火が大きくなったら、すぐに避難し、大きな声で火事を周りに知らせることを教わりました。
 さらに、5年生は、煙の中の移動体験をしました。視界がほとんどありませんでしたが、身を低くして、酸素の多いところを進むように教わりました。また、6年生は、3階から非常袋を使って避難する方法を学びました。いざという時に、自分の命を守る訓練です。

※卒業式まであと47日。

 

元気タイムでなわとび(1/12)

 3学期3日目です。朝の体育的活動(元気タイム)では、なわとびをおこなっています。腕全体を大きく動かすよりも、脇をしめて手首の回転で回せるようになると、回転が安定し長い時間跳べるそうです。来月のなわとび大会に向けて、がんばりましょう。
 寒い中ですが、子どもたちは元気に活動しています。病気に負けない丈夫な体をつくりましょう。

※卒業式まであと48日。

 

靴をそろえる(1/11)

 毎日1度は、各教室の子どもたちの様子を見て回っています。その前に行くのが児童玄関です。「お休みの子はいないかな」と確認するのと同時に、靴がそろってしまわれているかを見ています。たまに、左右の靴がそろっていない子を見つけると、「家でなにかいやなことがあったのかな?」「通学中にけんかでもしたのかな?」と心配してしまいます。
 逆に、ピシッとそろっていると、「やる気があふれているな」と感心します。靴をしまうとき、ほんのちょっとでいいので、気をつけてしまってくださいね。左右の靴のかかとが靴箱の手前の線にピッタリそろっているときれいです。
 落ち着いた生活態度は、このような細かいところにあらわれます。

※卒業式まであと49日。

 

3学期始業式(1/10)

 例年より少し長い17日間の冬休みを終え、3学期がスタートしました。寒い朝でしたが、元気に通学班で歩いて登校することができました。
 3学期の始業式は、まだ新型ウイルスが収束しないため、校長室からのオンラインでおこないました。聞く力を伸ばすために、メモを取りながら話を聞いている学級もありました。
 また、2年生となかよし学級の代表の子が、3学期に頑張りたいことを発表しました。読む速さや声の大きさに注意して、堂々と発表することができました。

※6日の連絡メールでお知らせしましたが、明日実施予定となっていた引渡訓練は感染拡大防止の為、中止となりました。11時25分に通常下校となります。よろしくお願いします。

 

明けましておめでとうございます(1/6)※追記あり

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 さて、この冬休みは元気に過ごすことができたでしょうか。残念ながら、新型ウイルスの猛威は収まらず、全国・埼玉県・行田市でも昨年の夏くらいのひどい感染状況となっております。また、本校関係者の感染の連絡も届いております。
 そこで、1月11日に予定していた引渡訓練は「中止」といたします。この訓練は大切な行事なので、年に1度は実施したいと考えておりましたが、8月に続き、現在の状況で多くの方を集めることは難しいと判断しました。
 もし、大きな地震が発生した場合などは、引渡しをおこないますので、このHPの「緊急情報」でご確認をお願いします。
 10日の3学期始業式には、たくさんの元気な南っ子に会えることを楽しみにしています。

 

※学校だよりには、「引渡訓練実施」と記載していますが、「中止」となります。修正が間に合いませんでした。申し訳ありません。

 

2学期終業式(12/23)

 今日は、2学期の終業式です。まだ、新型ウイルス感染症の終息が見られないため、校長室からオンラインで各教室へ配信しました。3年生とみどり学級の代表の子が2学期に頑張ったことを発表しました。それぞれの教室でも、良い姿勢で式を迎えていました。
 校長の話でも触れましたが、みんなが楽しく元気な冬休みを送るために、人がいるところでのマスクの着用や手洗い・消毒の徹底、適切な換気、不要不急の外出は避けるなど、健康管理には十分お気をつけください。
 1月10日の3学期始業式には、元気な笑顔をみせてくださいね。

※なお、冬休み中は、12月26日から28日と1月4日から6日は、学校は普段通り開いていますが、土日祝日や12月29日から1月3日までは、学校には誰もおりません。緊急の場合は、110番や119番をご利用ください。また、このHPも更新は不定期となります。たくさんの閲覧ありがとうございました。

 

2年・さつまいも入りゼリーフライ(12/22)

 今日は冬至。1年でもっとも昼が短い日ですね。冷たい雨の朝になりました。熊谷では、初雪とのことです。
 さて、2年生は、毎年ときめきの森の近くの畑でさつまいもを育てています。今年も収穫を楽しみに育てていましたが、残念ながら僅かな収穫しかありませんでした。
 そこで、行田ゼリーフライ研究会の方にご協力いただき、さつまいもの入ったゼリーフライを家庭科室で揚げていただき、2年生の教室に運びました。子どもたちは、できたてのゼリーフライを食べることができました。
 なお、ゼリーフライは、文化庁が認定する「100年フード」として、令和4年3月3日に行田市の「フライ」とともに、「近代の100年フード部門 ~明治・大正に生み出された食文化」において、100年フードに認定されています。
 関係の皆様、どうもありがとうございます。

 

 

大掃除(12/21)

 今日は、午後から大掃除をおこないました。子どもたちがピカピカにきれいにした教室の床に、教員が協力してワックスをかけました。いよいよ2学期も終わりに近づきました。
 また、『緊急情報』に掲載したとおり、新型コロナウイルスの感染者数が、市内でも急増しています。「うつらない」「うつさない」感染対策にご協力をお願いします。

 

今日の給食はクリスマス献立(12/20)

 2学期の給食も明日までとなりました。今日はクリスマス献立のツイストパン、ジョア、豆乳プリンタルト、白ネギのポタージュ、タンドリーチキン、ブロカリサラダでした。
 先日、「給食時の黙食」が文部科学省の感染予防ための基本的対処方針から外されましたが、本校の現状から「一方向を向いて黙食」は継続しています。子供たちは、約束をよく守って静かに食べています。

 

表彰をおこないました(12/19)

 今日の昼休みに、表彰を行いました。ミニバス、少年野球、北埼玉地区科学展で優秀な成績を収めた子たちを表彰しました。
 本来、全校児童の前で行っていますが、感染症拡大防止のため、該当の子たちのみ体育館に集まってもらい、賞状を手渡しました。今後も、ぜひがんばってください。

 

4年・サッカー(12/16)

 今朝は、とても寒かったですね。歩いてくる子供たちはそれだけで偉いと思います。
 さて、今日は、4年生が体育でサッカーをしていました。本ゴール1つ対ミニゴール2つの変則的な形の試合ですが、子供たちは汗いっぱいになって、メッシ選手やエムバペ選手のようにコートを走り回っていました。

※昨日の行田市内の新型コロナ新規感染者が、8月24日以来100人を超えました。いつ、どこで、だれが感染してもおかしくない状況です。発熱しても医療機関の受診が困難とも聞いています。この週末は、不要不急の外出を避け、2学期最後の1週間を元気に登校できるようお願いします。

 

 

わんぱくタイム(12/15)

 今日は風もなくよく晴れていますが、気温はあまり上がっていません。それでも子供たちは、わんぱくタイム(業間休み)になると、校庭で元気に遊んでいます。ドッジボールやなわとび、鬼ごっこが人気のようです。もちろん、手洗い、うがい、手指消毒をしてから教室へ戻ります。子供は風の子ですね。

 

霧の中の登校(12/14)

 今朝は霧深い中の登校でした。見守りボランティアさんや登校指導の保護者の方に見守られ、安全に登校することができました。
 最近、登校が早すぎる班があるのが気になります。「正門を7時40分から50分に通過する」という約束です。早すぎると、見守りボランティアさんのいない時間帯に交差点を渡ることとなり、大変危険です。ぜひ、時間を守ってください。

 

 

2年・英語活動(12/13)

 本校では、学習指導要領で定められている3年生以上の英語活動・英語の他に、1・2年生でも年に数回、担任とALTによる英語活動の授業をおこなっています。今日は2年生で英語活動の授業がありました。クリスマスに関係するイラストをもとに、授業が楽しく進められました。隠したイラストを当てるゲーム形式の学習では、子供たちは、「Santa Claus!」「Christmas tree!」などとALTの発音を真似して発言していました。

 

市内でも感染者が急増しています(12/12)

 行田市のHPに掲載されている新型ウイルス新規感染者数をまとめたグラフです。9月26日以降は、全数調査ではなくなったため、赤で示しています。黄色が総感染者数ですが、全国や埼玉県と同じように急増しているのがよくわかります。近隣の学校では、学校閉鎖(休校)となった学校もあると聞いています。緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の発令時よりもひどい状況ととらえています。再び、以下のことをお願いします。
・体調がすぐれない場合(発熱、咳など)は、登校せず、休養をとること。(学校を休む場合は、南小HPの欠席等連絡フォームや電話(7:50~8:00)での連絡をお願いします。)
・家族の体調が悪い場合にも、登校を控えること。
・不要不急の外出を避け、人が集まる場所へは行かないこと。
 ご協力をお願いします。

※先週金曜日の答えです。(1)高知県、(2)新潟県、(3)群馬県、(4)沖縄県、(5)熊本県、(6)宮城県、(7)京都府、(8)埼玉県 でした。