南小ブログ

2022年11月の記事一覧

ICTを活用した授業(11/15)

 子どもたちの学力の定着を図るため、一人1台のタブレットPCを活用しています。高学年の英語の授業では、デジタル教科書の音声を聞くために、子どもたちがイヤホンをして聞いています。数年前までは、考えられない光景です。
 今後もアナログとデジタルのバランスを考え、子どもたちの学力向上に努めてまいります。

 

6年・修学旅行(11/11-12)

 6年生の修学旅行です。1日目は、鎌倉でグループ行動をします。2日目は、大涌谷からロープウェイに乗り、海賊船で芦ノ湖を渡り、箱根関所跡へ行きます。当日の様子は、メニュー下のフォトアルバムを御覧ください。

 

 

菊(11/10)

 学校近くのご家庭から、菊をお借りし、職員玄関に飾らせていただいております。丁寧に手をかけ、愛情を注いで育てているのだとすぐにわかります。見るたびにほっこりした気分になります。ありがとうございます。

 

授業を見合う⑮(11/9)

 昨晩は、皆既月食がきれいに見られましたね。残念ながら見逃してしまった方は、次の日本でのチャンスは2025年9月とのことですので、気長に待ちましょう。
 さて、今日は、3年生の体育「プレルボール」の授業を見合いました。プレルボールとは、自陣にワンバウンドさせて味方にパスをしたり、相手が捕りにくいボールを打ち返したりして、得点を競い合ういわゆる「ネット型」のゲームです。バレーボールの簡易版といったイメージでしょうか。
 子どもたちは、練習では、胸のところでボールを捕れるように、前後左右に動いてキャッチします。試合の時は、相手の取りにくいところへボールを投げ入れ(打ち込み)ます。
 前後左右の動きに加えて、ボールの高低を予測して動かなければならないので、子どもたちにとっては、とても難しい運動になります。まずは、ボールのバウンドを見極めしっかり捕って投げること、だんだんと、取らずに打ち返すことを目標に計画されています。高学年のソフトバレーボールにつながるものです。
 チームで協力し、仲良く練習やゲームをおこなうことができました。また、審判も自分たちでおこなうようになってきました。
 多くの教員が授業を参観し、アドバイスをし合いました。

 

皆既月食が見られます(11/8)

 今晩、皆既月食が見られます。皆既月食とは、太陽と地球と月が一直線に並び、月全体が地球の影に完全に覆われることです。
 午後6時9分から欠けはじめ、午後7時16分から午後8時42分までが皆既食です。午後9時49分には、満月に戻るそうです。
 また、同時に、天王星が月の後ろに入り込む天王星食も見られるそうです。こちらは、望遠鏡があるとよいとなっていました。
 家の人と一緒に楽しめるといいですね。