南小ブログ
2年・町たんけん(11/21)
16日に2年生が町たんけんをおこないました。今回は、町の施設を巡りました。
忍行田公民館では、公民館で行われるイベントなどについて教えていただきました。市立図書館では、普段は見ることのできない書庫も見せていただきました。ハナホテルでは、調理やお風呂などについて教えていただきました。学校の周りには、いろいろな施設があることがわかりました。ご協力いただいた施設の皆様、ありがとうございます。
3年生による1年生への読み聞かせ(11/18)
3年生が国語の学習の一環で、1年生に読み聞かせをおこないました。弟や妹がいてやりにくいと言っていた子もいましたが、お兄さん・お姉さんらしく、お話をすることができました。相手を意識した情報伝達の仕方を学ぶことで、子どもたちのコミュニケーション力が伸びます。
校内持久走記録会(11/17)
今日は、晴天のもと、持久走記録会がおこなわれました。
1・2年生は約600m、3・4年生は約800m、5・6年生は約1000mを走りました。順位を競うのではなく、自分が決めた目標を達成するために、これまで朝の活動の時間や体育の授業で鍛えてきました。初めから飛ばすことのないように、1周目はペースメーカーの先生が走り、2周目以降は自分のペースで走りました。
参加した全員が途中棄権することなくゴールすることができました。多くの保護者の皆さんにも大きな拍手で応援をいただきました。大きな怪我もなく予定どおり進めることができました。ありがとうございました。
読み聞かせ(11/16)
本校では、毎週水曜日の朝の活動で読書をしていますが、毎月1回読書ボランティアの方に来ていただき、読み聞かせをおこなってもらっています。今日は、1・2年生の読み聞かせの日でした。お話が始まると、どの学級も食い入るように話に耳を傾けています。聞いたお話を、自分の頭の中で想像して楽しむことができるのは、素晴らしいことです。このことは、読解力の向上にも直結すると考えます。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
ICTを活用した授業(11/15)
子どもたちの学力の定着を図るため、一人1台のタブレットPCを活用しています。高学年の英語の授業では、デジタル教科書の音声を聞くために、子どもたちがイヤホンをして聞いています。数年前までは、考えられない光景です。
今後もアナログとデジタルのバランスを考え、子どもたちの学力向上に努めてまいります。