南小ブログ
何のお花かな?(8/18)
夏休み29日目となりました。
校舎の南側の畑をのぞいてみたら、黄色い10センチくらいの花を見つけました。一体何のお花かな?
ヒント①:4年生の理科で学習します。
ヒント②:雄花(おばな)と雌花(めばな)があります。
ヒント③:漢字では、「糸瓜」と書きます。
答えは、「ヘチマ」でした。このような実がなります。40センチくらいありました。たわしにも使えますよ。
「第7波」が止まりません(8/17)
夏休み28日目となりました。あと1/3くらいですね。
3年ぶりに国からの行動規制のない夏休みとなりましたが、新型ウイルスのいわゆる「第7波」が止まりません。行田市でも8月4日の145人をピークに、昨日までに7.300人以上の方が感染しています。
学校でも、今週末のPTA奉仕作業を中止としましたが、他の2学期以降の行事についてもいろいろと検討をしなければなりません。
ぜひ、みんなが元気に2学期が迎えられるよう、感染症や熱中症に十分気をつけて、残りの夏休みを過ごしてください。もし、感染してしまったら、学校へも連絡をお願いします。
学校閉庁について(8/10)
夏休み21日目となりました。
夏休み前にお知らせしたとおり、明日11日から16日まで学校閉庁となります。学校には誰もいません。緊急の場合には、行田市教育委員会(048-556-8316・平日8:30~17:15)へご連絡ください。これ以外の時間帯は、110番(警察)、119番(消防)をご利用ください。
ウイルス対策ソフトの更新(8/9)
夏休み20日目となりました。
今日は、校務用パソコンのウイルス対策ソフトの更新がありました。業者の方が来て、全教職員のパソコンに更新用のプログラムを導入していきました。手際よく進めていただき、1時間半ほどで終了しました。作業中はパソコンが使えないため、積み上げたままになっていた文書の整理などをおこないました。
また、今日は、学校事務共同実施協議会が本校でおこなわれました。
行田市における抗原検査キットの無料配布について(8/8)
夏休み19日目となりました。夏休みも、もう半分過ぎてしまいましたね。
さて、新型ウイルスの拡大が止まりません。行田市でも毎日のように3桁の新規感染者が出ています。市では、5日から、抗原検査キットの無料配布をおこなっています。これは、ドラッグストアなどでおこなわれている無症状者に対するものと異なり、有症状者や濃厚接触者の方に対してのものです。詳細は、市のHPを御覧ください。
→行田市HP『行田市における抗原検査キットの無料配布について』
週末、過ごしやすかった気温も、また体温並みに戻ってきました。国の行動制限は出ていませんが、感染症や熱中症にならないように自衛しましょう。
埼玉県におけるBA.5対策強化宣言に基づく協力要請(8/5)
夏休み16日目となりました。
昨日、埼玉県から「埼玉県におけるBA.5対策強化宣言に基づく協力要請」が出されました。対象地域は埼玉県全域で、対象期間は8月31日までとなっています。いくつか気になったところを書き抜きます。
- 外出する場合には、極力家族や普段行動をともにしている仲間と少人数で、混雑している場所や時間を避けて行動してください。※特に、買い物の際は、必要最小限の人数でお願いします。
- 飲食は、なるべく長時間を避け、大声を出さないようにすること。
- 家庭内においても室内を定期的に換気するとともにこまめに手洗いを行うこと。
- 子どもの感染防止策を徹底すること。
- 高齢者や基礎疾患のある者は、いつも会う人と少人数で会うこと。
- 県民の安心・安全を高めるとともに、社会経済活動を回復・継続する取組として、飲食やイベント、移動等で感染リスクの高いと考えられる場面・場所において、ワクチン接種歴や検査結果の確認を行うことを推奨してください。なお、不当な差別にならないよう留意してください。※未就学児(概ね6歳未満)については、同居する親等の監護者が同伴する場合には検査を不要とし、概ね6歳以上から12歳未満の児童については、ワクチンの2回接種までの間、検査結果の確認をお願いします。
- 換気扇の常時稼働や窓開けを頻繁に行うなど、エアロゾル感染に対応した屋内の効果的な換気等を行ってください。
県でも、知事が陽性者となるなど、毎日のように過去最多の感染者が報告されています。行田市も同じような状況です。普段どおりの生活を取り戻す近道は、人の移動を極力少なくすることしかありません。ウイルスは人が動かなければ、広まりません。家族や周りの人が元気に過ごせるように。一人一人が今できることを考え、実行しましょう。
※なお、8月20日(土)に予定しておりましたPTA奉仕作業ですが、中止といたします。
熱中症予防のためのポイント(8/4)
夏休み15日目となりました。
体温を超えるような暑さが続いていましたが、今日はやや涼しいですね。
文科省から市教委を通してリーフレットが配布されました。熱中症には十分お気をつけください。
ちなみに、今日は、特別支援学級担任研修会、養護主任研究協議会、進路指導・キャリア教育主任研究協議会、中堅教諭等資質向上研修などがおこなわれています。
閉校した学校からの備品受け取り(8/3)
夏休み14日目となりました。
先日来、お伝えしているとおり、3月末で閉校となった、旧北河原小、旧須加小、旧星宮小で使っていた備品のうち、まだ使えるものを市内の学校で分けています。6月に内覧会をおこない、各学校が必要な備品に印をつけてきました。今週になって、その受け取りがおこなわれているというものです。せっかく頂いたものですから、大切に使いたいと思います。
ちなみに、今日は、初任者研修、学校事務共同実施、県学校健康教育推進大会、道徳主任研究協議会などがおこなわれています。
セミの抜け殻(8/2)
夏休み13日目となりました。
暑い中、校庭を歩いてみると、セミの声が聞こえてきます。そこかしこに、セミの抜け殻を見つけることができました。よく見ると、なかなかかっこいい姿をしていますね。
さて、「そこかしこ」とは、どんな意味でしょう?
A あちこち
B たくさんの
C 上の方に
(答えは、↓下の方にあります)
ちなみに、今日は、美術展の審査会、中堅教諭の研修会、閉校学校からの備品受取りなどがおこなわれました。
熱中症や感染症にじゅうぶん気を付け、元気に過ごしましょう。
答えは、「A あちこち」でした。
校庭貯留試掘(8/1)
夏休み12日目となりました。
近年、短時間に大量の雨が降り、各地で水害となるニュースをよく聞きます。本市でも、令和元年10月に台風19号による大雨で大きな被害が出ています。
市では、市民の生活を守るために、降った雨を学校の校庭に一時的に貯める「校庭貯留」という施策を進めており、本校でも来年度工事が行われる予定です。
それに先立ち、この夏休みに、本校の校庭に文化財が埋まっていないかを試掘しています。また、測量もおこなわれます。グラウンドの使用に支障がないように進めていただいています。
今日は、その他、特別支援教育の研修会、救命講習、生徒指導の研修、閉校となった学校から備品を受け取るなどがおこなわれています。
備品整理&指導案検討(7/29)
夏休み9日目となりました。
今日は、午前中は備品の整理をおこないました。学校には、授業で使う物がたくさんあります。その中で、もう使えなくなってしまったものなどを、夏休みに整理しています。
また、午後には、2学期におこなう授業について指導案を検討しました。
※昨日の問題の答えは「富士山」でした。
南小の位置(7/28)
夏休み8日目となりました。
南小の位置をどのように表したら良いでしょう。「水城公園の近く」「忍城とさきたま古墳の真ん中くらい」と言えそうですが、正確に伝えるためにはどうしたら良いでしょう。
高学年の子は社会科で学習しましたが、「緯度」と「経度」を使うと、正確に位置を示すことができます。本校のプールの西側には、位置を表示した石碑が立っています。このように表記されています「東経139度27分49秒」「北緯36度7分42秒」。地図帳が3年生から配布されていますので、縦横の線が気になっている子もいるでしょう。あれが「緯度」と「経度」を表す線です(もちろん地球上には線は引かれていません)。
最近は、カーナビやグーグルアースなどでも使われていますね。
さて、次の場所はどこかな?東経138度43分39秒 北緯35度21分39秒
行田市の新型ウイルス新規感染者数(7/27)
夏休み7日目となりました。
楽しく夏休みを過ごしてください、と言いたいところですが、新型ウイルスの「第7波」が襲来しています。行田市でも、7月22日に過去最多の132人の報告がありました。これまでにないペースで感染者が増加しています。マスクの着用、手洗い・うがい、手指の消毒など、基本的な感染対策をお願いします。また、不要不急の外出を避け、人の多いところへ近づかないようにしましょう。
もし、お子さんが陽性と診断された場合には、学校への連絡もお願いします。
十分気をつけてお過ごしください。
小学校教育課程研究協議会(7/26)
夏休み6日目です。
今日は、小学校教育課程研究協議会がおこなわれました。コロナ禍になるまでは、教科ごとに県内の各会場に集合して研究協議会をおこなってきましたが、現在、集合型の研修が難しいため、勤務校でのオンラインを活用した研修参加となりました。行田市は、県内4地区(東西南北)の東部地区に当たるため、東部教育事務所管内の各小学校の先生方との協議をおこないました。
本校では、行田市教育委員会の指示により、7つの教科等で参加いたしました。受講した内容については、後日おこなわれる校内研修で全職員に伝達してもらいます。
明日は、中学校で同様の研究協議会がおこなわれます。
本校で図画工作・美術主任研究協議会を開催(7/25)
夏休み5日目となりました。
今日は、本校を会場として、行田市の図画工作・美術主任研究協議会がおこなわれました。行田市内の小・中学校から図工・美術主任さんが集まりました。
前半は、講師の先生から、「一人一人の素質や能力を高める指導と評価の計画」の講義をお聞きしました。子どもたちの能力を見取ること、それを実態に応じて伸ばすこと、そのためにどのような指導や評価をするのかということを学びました。
後半は、子どもたちの作品を持ち寄り、美術展へ出展する作品の選考をおこないました。
充実した研修となりました。
南小・行田中学校サマースクール(7/23)
今日は、行田中学校と合同のサマースクール(家庭教育学級)が、佐間公民館で行われました。中学校の元校長の講師の方から、『反抗期の処方箋』というテーマで講演していただきました。ご準備いただいた役員の皆さん、参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
5年・林間学校(2日目)
林間学校2日目を迎えました。元気に起床し、朝の運動をおこないました。朝食の時間となります。雨が降っています。
昼食は、外でカレーライスを作って食べています。雨もあがったようですね。
退所式を行いました。きちんとルールを守って生活することができたので、交流の家の方から感謝状をいただきました。
予定通り、交流の家を出発しました。
道路が空いていたためか、30分ほど計画よりも早く学校へ到着しました。帰校式を終え、林間学校が終了しました。普段、学校ではできない体験を多くできたと思います。家の人にお土産話をたくさんしてあげてください。2学期の始業式に元気にあいましょう。
行田市教育研修大会(7/21)
今日から夏休みとなりました。子どもたちにとっては39日の長い夏休みですが、教職員の夏季休暇は5日間です。それ以外の日は、学校で1学期の書類のまとめをしたり、2学期の準備をしたり、研修があったり、出張に行ったりしています。
今日は、5年生が林間学校へ出発しました。引率していない先生方は、行田市教育研修大会に参加しました。新型ウイルスの影響で、集合型ではなく、勤務校でオンラインで受講しました。
まず、市長さん、教育長さん、教育研究会長さんの話を聞きました。
つぎに、2つの課題が出され、それぞれグループで話し合い、発表し合いました。オンラインで他の学校の発表も聞くことができました。
明日は、総合体育館で体育の研修等が予定されています。
夏休み中も、平日8時から16時30分まで学校は開いていますので、用事がありましたらご連絡ください。
ただし、土日や閉庁日(8月11日から16日)には、学校には誰もいません。
5年・林間学校1日目(7/21)
5年生の林間学校が始まりました。5分ほど遅れて、学校を出発しました。みんな元気で有意義な林間学校になることを願っています。見送りに来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
先ほど、赤城交流の家に到着しました。お弁当を持ち、山登りに全員元気に出かけました。
地蔵岳山頂付近に到着しました。やや曇っていますが、雨は大丈夫そうです。少し進んだ小沼湖畔でお弁当です。
先ほど赤城神社へ着きました。大沼の周りを散策しています。
先ほど、赤城青少年交流の家に到着しました。雨が降っているため、野外のキャンプファイヤーから屋内のキャンドルファイヤーへ変更となりました。
ゆっくり睡眠を取り、2日目の活動に備えましょう。
1学期終業式(7/20)
今日は、1学期の終業式です。感染を防ぐために、体育館へ集合せず、校長室から各教室へオンライン配信でおこないました。
はじめに、校長から、1学期にルールを守り頑張って登校したこと、39日間の夏休みを新型ウイルスに気を付けながら有意義に過ごすこと、2学期にまた元気に会いましょうという話をしました。
続いて、5年生の代表児童2名が、委員会活動などで頑張ったことを発表してくれました。
どの学級でも、良い姿勢で終業式に臨むことができました。
新型ウイルスの猛威がすぐ近くまで及んでいます。明日から夏休みになりますが、家庭でも、感染防止対策をお願いいたします。もし、陽性者となった場合には、学校へも連絡をお願いします。
なお、夏休み中のブログ配信は、不定期となります。